【データシート】 <PDFファイル>
■ステップレース
過去20年の連対馬について前走着順に即して分類すると次のようになる。
・【阪神大賞典】:15頭
1着馬(9頭)-2着馬(4頭)-3着(0頭)-4着以下(2頭)
・【日経賞】:11頭
1着馬(4頭)-2着馬(3頭)-3着(0頭)-4着以下(4頭)
・【大阪杯】:6頭
1着馬(3頭)-2着馬(0頭)-3着(0頭)-4着以下(3頭)
・他重賞:5頭
1着馬(4頭)-2着馬(1頭)-3着(0頭)-4着以下(0頭)
・OP戦:3頭
1着馬(1頭)-2着馬(1頭)-3着(1頭)-4着以下(0頭)
【阪神大賞典】【日経賞】【大阪杯】の春の主要古馬レースでのべ30頭強と圧倒的。
これらのレースの取捨は連対が目安。
3着以下に敗退の場合は(1)前々走を芝2500m以上の重賞で連対(2)芝2500m以上の重賞での優勝実績のいずれかがあること。
また、上記3レース中では最長の3000mである阪神大賞典の最多15頭に対し、2000mと最短の大阪杯が6頭で最少。
この【大阪杯】組については、上記に加えて、菊花賞経験馬でかつ4着以内に好走が必要。
その他では、まず重賞クラスから5頭。
芝ダート問わず1800m以上での優勝が目安。
敗退していたのは04年優勝馬イングランディーレ1頭のみ。前走が2400m以上の重賞で連対していること。
ついでOPクラスから3頭。
前走芝2400m以上で3着以内、かつ(1)前々走重賞3着以内(2)OP勝ちのいずれかであること。
条件戦以下は3着もない。
<消去馬>
カネトシソレイユ、ゴールデンメイン、ジャガーメイル、テイエムアンコール、トーセンクラウン、ナムラクレセント、フィールドベアー、ミッキーペトラ、メイショウドンタク、メイショウベルーガ、メインストリーム
■年齢
7歳以上は05年2着ビッグゴールド1頭のみ。3着馬までみても90年カシマウイングが加わるのみ。
7歳馬ならば前2走とも勝利し、かつ、重賞勝ち馬であること。8歳以上では3着もない。
また牝馬の連対も皆無。3着も無い。
<消去馬>
エアジパング、エアシェイディ、ゴールデンメイン、トウカイトリック、フィールドベアー、マイネルキッツ、メイショウベルーガ
■休養馬
最もレース間隔が空いていたのは、97年2着サクラローレルで前年有馬記念優勝以来。次いで、94年優勝馬ビワハヤヒデの10週間。3着でも04年シルクフェイマスの10週間。全て前走重賞勝ち馬。
休養が10週間を超えていれば前走重賞優勝。3ヶ月を超えると前走G1勝ちが必須。例外は3着も無い。
<消去馬>
ジャガーメイル
■前走時馬体重
前走時10kg以上の増減があった場合、休養明け初戦であること。
これを除いて、10kg以上の増減があったのは99年優勝馬スペシャルウィーク1頭のみ。前走を芝2500m以上の重賞で勝利していること。
<消去馬>
なし
■近走成績
・前2走内に連対実績が必要。
続けて3着以下に敗退していたのは、08年2着メイショウサムソン、03年優勝馬ヒシミラクル、3年2着サンライズジェガー、95年優勝馬ライスシャワーの4頭。
(1)3前走を芝2500m以上の重賞で勝利(2)芝3000m以上のG1勝ち実績、のいずれかを満たすこと。
・前3走内では勝ち鞍あるいは重賞連対実績が必要。
満たさないのは、08年2着メイショウサムソン、03年優勝馬ヒシミラクル、95年優勝馬ライスシャワー、91年2着ミスターアダムスの4頭。
(1)2前走内に芝2400m以上での連対かつ重賞3着内(2)芝3000m以上のG1勝ち実績のいずれかを満たすこと。
<消去馬>
エアジパング、ゴールデンメイン、ジャガーメイル、ナムラクレセント、フィールドベアー、ベルウッドローツェ、メイショウドンタク、メインストリーム
■近走距離
・前2走内に1800m未満のレースを使用している場合は3着もない。
・前2走とも2400m未満のレースを使用している場合も3着もない。
<消去馬>
テイエムアンコール、フィールドベアー
■芝[2400m以上]実績
・未経験馬は皆無。3着もない。
・3走以上の出走経験があれば優勝実績が必要、なかったのは05年優勝馬スズカマンボ1頭のみ。前2走が芝2500m以上で3着以内であり、かつ一方は重賞連対であること。
<消去馬>
カネトシソレイユ、ナムラクレセント、フィールドベアー
■全成績
・連対率4割以上であること。4割未満ならば重賞勝ち馬であること。
重賞勝ち馬でないのは07年2着エリモエクスパイア1頭のみ。前2走内に芝3000m以上の重賞で連対。
・また、連対率が3割未満だったのはビッグゴールド[0.282]、ステージチャンプ[0.280]の2頭。
3割未満ならば(1)重賞勝ち馬、かつ(2)前走を芝2500m以上で連対であること。
<消去馬>
エアジパング、カネトシソレイユ、ゴールデンメイン、テイエムアンコール、トーセンクラウン、フィールドベアー、ベルウッドローツェ、メイショウドンタク、メイショウベルーガ、メインストリーム
■京都芝実績
・出走経験が2走以上なら連対実績が必須。
・4走以上なら優勝実績。無かったのは98年2着ステイゴールド1頭のみ。前2走内に芝2500m以上の重賞で連対。
<消去馬>
カネトシソレイユ、ゴールデンメイン、テイエムアンコール
■重賞実績
・連対実績が必須。無ければ3着も無い。
・連帯実績があっても未勝利ならば、前2走内に芝2400m以上の重賞で連対であること
<消去馬>
カネトシソレイユ、ゴールデンメイン、ジャガーメイル、ナムラクレセント、フィールドベアー、メインストリーム
以上の条件を完全にクリアして残った馬
ジャミール
フォゲッタブル
以上、なんと
<追記>
エアシェイディ消去条件にはまっていたのを見落としていたので訂正です。2頭になりました。
既にご覧の方は申し訳ありませんm(__)m
◇第138回天皇賞(春)(G1)の消去結果◇
◇第137回天皇賞(春)(G1)の消去結果◇
◇第135回天皇賞(春)(G1)の消去結果◇
◇第133回天皇賞(春)(G1)の消去結果◇
第133回は残った3頭で的中!しかし第135回は4頭を残して不的中。
第137回は2頭残しで1・3着。
第138回は4頭残しで馬連万馬券大的中!ドンと来い!(`・ω・´)
貴重なご指摘ありがとうございます。
完全なる見落としですm(__)m