【データシート】 <PDFファイル>
■ステップレース
過去4年の連対馬について前走着順を分類すると次のようになる。
・阪神牝馬S(G2):3頭
1着(1頭)-2着(0頭)-3着(0頭)-4着以下(2頭)
・芝[1600m以上]重賞:5頭
1着(1頭)-2着(2頭)-3着(0頭)-4着以下(2頭)
主流は芝1400mの【阪神牝馬S】の3頭。取捨の目安は連対馬。
3着以下敗退の場合、芝1600m以上のG1(実績的には【秋華賞】)で連対実績があること。
ついで、芝[1600m以上]の重賞から5頭。ここでも取捨の目安は連対馬。
3着以下ならば(1)前3走内に芝1600m以上の重賞で連対実績(2)東京コースのG1勝ちのいずれかであること。
OP以下のクラスあるいはダート路線からの連対例はない。
<消去馬>
アルコセニョーラ、コロンバスサークル、シセイカグヤ、ヒカルアマランサス、ベストロケーション、ミクロコスモス、ムードインディゴ、ヤマニンエマイユ、ラドラーダ、ワンカラット
■休養馬
2ヶ月以上の休養明けでの連対例はない。3着もない。
<消去馬>
なし
■近走成績
近3走で大きく敗退していた馬は多いが、前4走内ともなると必ず重賞連対実績がある。
前4走内での重賞連対が無かったのは08年2着馬ウオッカ1頭のみ。東京コースでのG1勝ち実績があること。
<消去馬>
アルコセニョーラ、コロンバスサークル、シセイカグヤ、ミクロコスモス、ヤマニンエマイユ、ラドラーダ
■近走距離
・前2走内に1200mのスプリント戦を使っていた馬では3着も無い。
・前2走つづけて1800m以上を使っていた馬は09年2着ブラボーデイジー1頭のみ。前2走内に重賞勝ちがあること。
<消去馬>
アルコセニョーラ、ウェディングフジコ、コロンバスサークル、シセイカグヤ、ブラボーデイジー、ムードインディゴ
■芝[1600m以上]実績
・出走経験があれば勝利実績は必須。無ければ3着も無い。
・未経験の場合は前走重賞勝ち。
<消去馬>
アイアムカミノマゴ、シセイカグヤ、ベストロケーション、ワンカラット
■全成績
連対率4割以上が必須。4割未満では皆無。
<消去馬>
アルコセニョーラ、ウェディングフジコ、ミクロコスモス、ムードインディゴ、ヤマニンエマイユ、ワンカラット
■東京芝成績
経験馬は勝利実績があること。
連対実績のみだったのは、06年優勝馬ダンスインザムード1頭のみ。東京コースでの重賞連対実績があること。
連対実績も無ければ3着も無い。
<消去馬>
シセイカグヤ、ヒカルアマランサス、プロヴィナージュ、ワンカラット
■重賞実績
連対実績が必須。
未勝利だったのは、07年2着アサヒライジング1頭のみ。G1での連対実績があること。
<消去馬>
コロンバスサークル、シセイカグヤ、ミクロコスモス、ヤマニンエマイユ、ラドラーダ
以上の条件を完全にクリアして残った馬
ニシノブルームーン
ブエナビスタ
ブロードストリート
レッドディザイア
以上4頭。やや面白みに欠けますね。。。仕様が無いかな(´・ω・`)
◇第4回ヴィクトリアマイル(G1)の消去結果◇
◇第3回ヴィクトリアマイル(G1)の消去結果◇
◇第2回ヴィクトリアマイル(G1)の消去(不実施)◇
◇第1回ヴィクトリアマイル(G1)の消去結果(仮)◇
第1回は(仮)バージョン。的中はしていますが8頭もの大量残しでした(滝汗)
第2回は実施していません。第3回、第4回とも2頭残しで不的中。
5回目ですし、そろそろ結果が欲しいところです。