昨年は4頭残しで上位3頭的中しましたので、それを活かして今年もやってみます。
以前のように詳細ではないので大変申し訳ないのですが、参考までにm(__)m
■ステップレース
過去14年の連対馬について前走着順を見ると次のようになる。
・JCダート(G1):4頭
1着(3頭)-2着(1頭)-3着(0頭)-4着以下(0頭)
・東京大賞典及び川崎記念(交流G1):11頭
1着(3頭)-2着(3頭)-3着(3頭)-4着以下(2頭)
・平安S(G3):7頭
1着(1頭)-2着(2頭)-3着(1頭)-4着以下(3頭)
・根岸S及びガーネットS(G3):3頭
1着(3頭)-2着(0頭)-3着(0頭)-4着以下(0頭)
・条件戦[ダ1800m以上]:1頭
1着(1頭)-2着(0頭)-3着(0頭)-4着以下(0頭)
・芝重賞レース:2頭
1着(2頭)-2着(0頭)-3着(0頭)-4着以下(0頭)
【JCダート】からは4頭。
いずれも連対馬。3着以下は実績なし。
【東京大賞典】【川崎記念】地方交流ではこれらのG1から最多の11頭。
取捨の目安は3着以内。
4着以下だったのは、08年2着ブルーコンコルド、04年2着サイレントディールの2頭。これには東京ダート1600m以上での(1)G1連対(2)重賞勝ちのいずれかが必要。
【平安S】から7頭。
取捨の目安は連対実績。
3着以下の場合、敗退は5着まで、かつ3前走内に重賞連対実績が必要。
【根岸S】【ガーネットS】の短距離重賞からはわずか3頭。
いずれも優勝馬。敗退馬は実績なし。
重賞以外では条件戦[ダ1800m以上]戦から1頭。
2009年2着カジノドライヴのみ。これには前走勝利、かつダート1800m以上の重賞勝ち実績が必要。
芝重賞から2頭。
02年優勝馬アグネスデジタルと98年優勝馬グルメフロンティア。
いずれも優勝馬。さらにこれには前々走も重賞連対、かつダートでもOP以上での勝利実績が必要。
■性齢
(1)【4・5歳馬】が圧倒的で全28頭中のべ22頭。
このうち前走を4着以下から巻き返したのは4頭。
これには(1)東京ダート1600m以上の重賞勝ち(2)前走平安Sで5着以内のいずれかが必要。
(2)【6歳以上】で6頭。7歳以上の連対はない。
取捨の目安は前走の重賞連対。
3着以下だったのは、08年2着ブルーコンコルド1頭のみ。これには東京ダートG1連対及びダートG1での勝ち鞍が必要。
(3)このうち【牝馬】は1頭。00年2着ゴールドティアラのみ。
これには前2走ともダート重賞で3着以内好走、かつ一方は勝利が必要。
■近走成績
前3走内で1度も勝ち鞍がなかったのは5頭。
10年2着テスタマッタ、08年2着ブルーコンコルド、07年優勝サンライズバッカス、06年2着シーキングザダイヤ、99年2着エムアイブラン。
これには(1)3前走すべてG1出走で4前走がG1勝ち(2)前3走内に2度以上の重賞連対実績のいずれかが必要。
■ダート[1600m以上]実績
(1)1600m以上に出走経験があれば、連対実績が必須。
(2)1600m以上が未経験の場合、1600m未満は全勝が必須。
ダート未経験の連対実績はない。
■ダート成績
ダートでの連対率は5割以上が目安。ダート未経験は必要ない。
下回っていた馬のは2頭。04年2着サイレントディールと01年優勝馬ノボトゥルー。東京ダートの重賞勝ちが必要。
■東京ダート成績
出走経験があれば勝利実績が必要。勝利がなかったのは2頭。
06年2着シーキングザダイヤ、04年優勝馬アドマイヤドン。東京ダートG1での連対実績が必要。
■重賞実績
(1)3走以上の経験馬ならば重賞勝ちは必須。
(2)3走未満で未勝利だったのは1頭。03年2着ビワシンセイキ。これには前2走内のG1連対実績が必要。
重賞未経験馬の実績はない。
以上。
条件を完全にクリアして残った馬。
シルクメビウス
ダイシンオレンジ
メイショウタメトモ
以上3頭です。恐ろしいことになった・・・しなけりゃ良かった:(;゙゚'ω゚'):
◇第27回フェブラリーS(G1)の消去結果◇
◇第26回フェブラリーS(G1)の消去結果◇
◇第25回フェブラリーS(G1)の消去結果◇
◇第24回フェブラリーS(G1)の消去結果◇
第24回は4頭残しで1・2・3着の大的中でしたが、第26・25回はかすりもしない全滅。。。でも昨年27回は4頭残しで1・2・3着の的中の大復活!