カテゴリ内記事一覧
- 第28回フェブラリーS(G1)データ消去法!
- 第27回フェブラリーS(G1)データ消去法!
- 第26回フェブラリーS(G1)データ消去法!
- フェブラリーS(G1)データ分析!2009年版(2)
- フェブラリーS(G1)データ分析!2009年版(1)
- 第25回フェブラリーS(G1)データ消去法!
- フェブラリーS(G1)データ分析!2008年版(2)
- フェブラリーS(G1)データ分析!2008年版(1)
- 第24回フェブラリーS(G1)データ消去法!
- フェブラリーS(G1)データ分析!2007年版(2)
- フェブラリーS(G1)データ分析!2007年版(1)
- フェブラリーS(G1)データ分析!2006年版
第28回フェブラリーS(G1)データ消去法!
昨年は4頭残しで上位3頭的中しましたので、それを活かして今年もやってみます。
以前のように詳細ではないので大変申し訳ないのですが、参考までにm(__)m
■ステップレース
過去14年の連対馬について前走着順を見ると次のようになる。
・JCダート(G1):4頭
1着(3頭)-2着(1頭)-3着(0頭)-4着以下(0頭)
・東京大賞典及び川崎記念(交流G1):11頭
1着(3頭)-2着(3頭)-3着(3頭)-4着以下(2頭)
・平安S(G3):7頭
1着(1頭)-2着(2頭)-3着(1頭)-4着以下(3頭)
・根岸S及びガーネットS(G3):3頭
1着(3頭)-2着(0頭)-3着(0頭)-4着以下(0頭)
・条件戦[ダ1800m以上]:1頭
1着(1頭)-2着(0頭)-3着(0頭)-4着以下(0頭)
・芝重賞レース:2頭
1着(2頭)-2着(0頭)-3着(0頭)-4着以下(0頭)
【JCダート】からは4頭。
いずれも連対馬。3着以下は実績なし。
【東京大賞典】【川崎記念】地方交流ではこれらのG1から最多の11頭。
取捨の目安は3着以内。
4着以下だったのは、08年2着ブルーコンコルド、04年2着サイレントディールの2頭。これには東京ダート1600m以上での(1)G1連対(2)重賞勝ちのいずれかが必要。
【平安S】から7頭。
取捨の目安は連対実績。
3着以下の場合、敗退は5着まで、かつ3前走内に重賞連対実績が必要。
【根岸S】【ガーネットS】の短距離重賞からはわずか3頭。
いずれも優勝馬。敗退馬は実績なし。
重賞以外では条件戦[ダ1800m以上]戦から1頭。
2009年2着カジノドライヴのみ。これには前走勝利、かつダート1800m以上の重賞勝ち実績が必要。
芝重賞から2頭。
02年優勝馬アグネスデジタルと98年優勝馬グルメフロンティア。
いずれも優勝馬。さらにこれには前々走も重賞連対、かつダートでもOP以上での勝利実績が必要。
■性齢
(1)【4・5歳馬】が圧倒的で全28頭中のべ22頭。
このうち前走を4着以下から巻き返したのは4頭。
これには(1)東京ダート1600m以上の重賞勝ち(2)前走平安Sで5着以内のいずれかが必要。
(2)【6歳以上】で6頭。7歳以上の連対はない。
取捨の目安は前走の重賞連対。
3着以下だったのは、08年2着ブルーコンコルド1頭のみ。これには東京ダートG1連対及びダートG1での勝ち鞍が必要。
(3)このうち【牝馬】は1頭。00年2着ゴールドティアラのみ。
これには前2走ともダート重賞で3着以内好走、かつ一方は勝利が必要。
■近走成績
前3走内で1度も勝ち鞍がなかったのは5頭。
10年2着テスタマッタ、08年2着ブルーコンコルド、07年優勝サンライズバッカス、06年2着シーキングザダイヤ、99年2着エムアイブラン。
これには(1)3前走すべてG1出走で4前走がG1勝ち(2)前3走内に2度以上の重賞連対実績のいずれかが必要。
■ダート[1600m以上]実績
(1)1600m以上に出走経験があれば、連対実績が必須。
(2)1600m以上が未経験の場合、1600m未満は全勝が必須。
ダート未経験の連対実績はない。
■ダート成績
ダートでの連対率は5割以上が目安。ダート未経験は必要ない。
下回っていた馬のは2頭。04年2着サイレントディールと01年優勝馬ノボトゥルー。東京ダートの重賞勝ちが必要。
■東京ダート成績
出走経験があれば勝利実績が必要。勝利がなかったのは2頭。
06年2着シーキングザダイヤ、04年優勝馬アドマイヤドン。東京ダートG1での連対実績が必要。
■重賞実績
(1)3走以上の経験馬ならば重賞勝ちは必須。
(2)3走未満で未勝利だったのは1頭。03年2着ビワシンセイキ。これには前2走内のG1連対実績が必要。
重賞未経験馬の実績はない。
以上。
条件を完全にクリアして残った馬。
シルクメビウス
ダイシンオレンジ
メイショウタメトモ
以上3頭です。恐ろしいことになった・・・しなけりゃ良かった:(;゙゚'ω゚'):
◇第27回フェブラリーS(G1)の消去結果◇
◇第26回フェブラリーS(G1)の消去結果◇
◇第25回フェブラリーS(G1)の消去結果◇
◇第24回フェブラリーS(G1)の消去結果◇
第24回は4頭残しで1・2・3着の大的中でしたが、第26・25回はかすりもしない全滅。。。でも昨年27回は4頭残しで1・2・3着の的中の大復活!
第27回フェブラリーS(G1)データ消去法!

■ステップレース
過去13年の連対馬について前走着順を見ると次のようになる。
・JCダート(G1):3頭
1着(2頭)-2着(1頭)-3着(0頭)-4着以下(0頭)
・東京大賞典及び川崎記念(交流G1):10頭
1着(3頭)-2着(3頭)-3着(2頭)-4着以下(2頭)
・平安S(G3):7頭
1着(1頭)-2着(2頭)-3着(1頭)-4着以下(3頭)
・根岸S及びガーネットS(G3):3頭
1着(3頭)-2着(0頭)-3着(0頭)-4着以下(0頭)
・条件戦[ダ1800m以上]:1頭
1着(1頭)-2着(0頭)-3着(0頭)-4着以下(0頭)
・芝重賞レース:2頭
1着(2頭)-2着(0頭)-3着(0頭)-4着以下(0頭)
【JCダート】からは3頭。
いずれも連対馬。3着以下は実績なし。
【東京大賞典】【川崎記念】地方交流ではG1から最多の10頭。
取捨の目安は3着以内。
4着以下だったのは、08年2着ブルーコンコルド、04年2着サイレントディールの2頭。これには東京ダート1600m以上での(1)G1連対(2)重賞勝ちのいずれかが必要。
【平安S】から7頭。
取捨の目安は連対実績。
3着以下の場合、敗退は5着まで、かつ3前走内に重賞連対実績が必要。
【根岸S】【ガーネットS】の短距離重賞からはわずか3頭。
いずれも優勝馬。敗退馬は実績なし。
条件[ダ1800m以上]戦から1頭。
2009年2着カジノドライヴのみ。これには前走勝利、かつダート1800m以上の重賞勝ち実績が必要。
芝重賞から2頭。
02年優勝馬アグネスデジタルと98年優勝馬グルメフロンティア。
いずれも優勝馬。さらにこれには前々走も重賞連対、かつダートでもOP以上での勝利実績が必要。
<消去馬>
ケイアイテンジン、ザレマ、スーニ、スーパーホーネット、トーセンブライト、ミリオンディスク、リーチザクラウン、レッドスパーダ、ローレルゲレイロ、ワイルドワンダー
■性齢
【4・5歳馬】が圧倒的で全26頭中のべ20頭。
このうち前走を4着以下から巻き返したのは4頭。
これには(1)東京ダート1600m以上の重賞勝ち(2)前走平安Sで5着以内のいずれかが必要。
【6歳以上】で6頭。
取捨の目安は前走の重賞連対。
3着以下だったのは、08年2着ブルーコンコルド1頭のみ。
これには東京ダートG1連対及びダートG1での勝ち鞍が必要。
【牝馬】は1頭。00年2着ゴールドティアラのみ。
これには前2走ともダート重賞で3着以内好走、かつ一方は勝利が必要。
<消去馬>
ケイアイテンジン、ザレマ、スーニ、スーパーホーネット、ダイショウジェット、ミリオンディスク、リーチザクラウン、ローレルゲレイロ、ワイルドワンダー
■近走成績
また前3走内で1度も勝ち鞍がなかったのは4頭。
08年2着ブルーコンコルド、07年優勝サンライズバッカス、06年2着シーキングザダイヤ、99年2着エムアイブラン。
これには(1)3前走すべてG1出走で4前走がG1勝ち(2)前3走内に2度以上の重賞連対実績のいずれかが必要。
<消去馬>
ザレマ、ダイショウジェット、テスタマッタ、リーチザクラウン、ワイルドワンダー
■ダート[1600m以上]実績
(1)1600m以上に出走経験があれば、連対実績が必須。
(2)1600m以上が未経験の場合、1600m未満は全勝が必須。
ダート未経験の連対実績はない。
<消去馬>
ケイアイテンジン、ザレマ、スーパーホーネット、ミリオンディスク、リーチザクラウン、レッドスパーダ、ローレルゲレイロ
■ダート成績
ダートでの連対率は5割以上が目安。ダート未経験は必要ない。
下回っていた馬のは2頭。04年2着サイレントディールと01年優勝馬ノボトゥルー。これには東京ダートの重賞勝ちが必要。
<消去馬>
ダイショウジェット、ザレマ、スーパーホーネット、トーセンブライト、リーチザクラウン、レッドスパーダ、ローレルゲレイロ
■東京ダート成績
出走経験があれば勝利実績が目安。勝利がなかったのは2頭。06年2着シーキングザダイヤ、04年優勝馬アドマイヤドン。これには東京ダートG1での連対実績が必要。
<消去馬>
ミリオンディスク
■重賞実績
(1)3走以上の経験馬ならば重賞勝ちは必須。
(2)3走未満で未勝利だったのは1頭。03年2着ビワシンセイキ。これには前2走内のG1連対実績が必要。
重賞未経験馬の実績はない。
<消去馬>
ケイアイテンジン、ダイショウジェット
以上。
条件を完全にクリアして残った馬。
エスポワールシチー
サクセスブロッケン
グロリアスノア
テスタマッタ
◇第26回フェブラリーS(G1)の消去結果◇
◇第25回フェブラリーS(G1)の消去結果◇
◇第24回フェブラリーS(G1)の消去結果◇
第26・25回はかすりもしない全滅。。。第24回は4頭残しで1・2・3着の大的中でしたが、もはや過去の栄光∴ ・(ノД`)・ ∴
第26回フェブラリーS(G1)データ消去法!
◇データ分析!2008年版(1)◇
◇データ分析!2008年版(2)◇
■前走成績
・JCダートで連対。
・交流G1で3着以内。4着以下なら東京ダート実績で(1)重賞勝ち(2)G1連対のいずれか。
・平安Sで5着以内。3着以下なら3前走で重賞連対も必要。
・根岸SかガーネットSで優勝。
・芝なら前走重賞勝ちかつ前々走でも重賞連対。
消去馬・・・アドマイヤスバル、オフィサー、カジノドライヴ、カフェオリンポス、キクノサリーレ、サンライズバッカス、トーセンブライト、ナンヨーヒルトップ、バンブーエール、ビクトリーテツニー、ヒシカツリーダー
■性齢
・4〜5歳馬は前走3着以内。4着以下の場合には(1)東京ダートでの重賞勝ち実績(2)前走が平安Sで5着以内、のいずれか。
消去馬・・・ナンヨーヒルトップ、ビクトリーテツニー
消去馬・・・アドマイヤスバル、オフィサー、トーセンブライト
・牝馬は前走重賞3着以内かつ重賞勝ち実績。
消去馬・・・なし
前走G1で3着以内かつ前4走内で地方競争はG1勝ちを含む全勝。
消去馬・・・なし
■近走成績
・前3走内に1度も勝ち鞍がない場合、(1)前3走がすべて重賞で2度以上の連対実績(2)前3走すべてG1出走で4前走がG1勝ち、のいずれか。
消去馬・・・アドマイヤスバル、カフェオリンポス、サクセスブロッケン、サンライズバッカス、トーセンブライト
消去馬・・・オフィサー、キクノサリーレ、サンライズバッカス、トーセンブライト、ナンヨーヒルトップ、ビクトリーテツニー
■ダート[1600m以上]実績
出走経験があれば連対実績が必須。未経験の場合でも前2走がともにダート重賞勝ちであること。
消去馬・・・オフィサー
・未経験馬は連対例なし。
・経験馬は連対率5割以上。5割未満なら東京ダート重賞勝ち。
消去馬・・・アドマイヤスバル、オフィサー、カフェオリンポス、トーセンブライト、ビクトリーテツニー
■重賞経験
芝ダート問わず経験が3走以上なら重賞勝ちは必須。2走以内なら連対。
消去馬・・・アドマイヤスバル、オフィサー、ナンヨーヒルトップ
以上の条件を完全にクリアして残った馬
ヴァーミリアン
エスポワールシチー
カネヒキリ
フェラーリピサ
以上の4頭です。
上位人気ばかり残りましたが、それなりには絞れましたね(^^
◇第25回フェブラリーS(G1)の消去結果◇
◇第24回フェブラリーS(G1)の消去結果◇
昨年は5頭残しで全滅。。。一昨年の第24回は残った4頭で1・2・3着の大的中!(^^
第25回フェブラリーS(G1)データ消去法!
◇データ分析!2008年版(1)◇
◇データ分析!2008年版(2)◇
・4〜5歳馬は前走3着以内。4着以下の場合には(1)平安Sで5着以内か(2)前走がG1敗退で東京ダートでの重賞勝ち実績があること。
消去馬・・・アンパサンド、ヴィクトリー、ドラゴンファイヤー
・6〜7歳は前走重賞連対が必須。8歳以上は3着もない。
消去馬・・・クワイエットデイ、ノボトゥルー、ビッググラス、フジノウェーブ、ブルーコンコルド、メイショウバトラー、リミットレスビッド
消去馬・・・メイショウバトラー
■地方馬
前走G1で3着以内、かつ前4走内の地方競争はG1勝ちを含む全勝。
消去馬・・・アンパサンド、ビッググラス、フジノウェーブ
(1)JCダートで連対。
(2)交流G1で3着以内。4着以下なら東京ダート重賞勝ち。
(3)平安Sで5着以内。
(4)根岸SかガーネットSで優勝。
(5)芝なら前走重賞勝ちかつ前々走でも重賞連対。
消去馬・・・ヴィクトリー、デアリングハート、ドラゴンファイヤー、ノボトゥルー、ビッググラス、フジノウェーブ、ブルーコンコルド、メイショウバトラー、リミットレスビッド
■近走成績
・前走連対。前走3着以下ならば前々走を連対。でなければ前3走内にダート重賞勝ち。
消去馬・・・アンパサンド、ヴィクトリー、ノボトゥルー、ビッググラス、ブルーコンコルド、メイショウバトラー
消去馬・・・アンパサンド、ヴィクトリー、デアリングハート、ノボトゥルー、ビッググラス、フジノウェーブ、ブルーコンコルド、メイショウバトラー
・前走をG1以外で6着以下に大敗し、かつ前々走がダート重賞勝ちでない馬は3着もない。
消去馬・・・アンパサンド、ヴィクトリー、ドラゴンファイヤー、ノボトゥルー、ビッググラス、メイショウバトラー、リミットレスビッド
未経験馬は連対例なし。経験馬は連対率5割以上。5割未満なら東京ダート重賞勝ち。
消去馬・・・ヴィクトリー
■ダート[1600m以上]実績
競争経験があれば連対率5割以上。5割未満なら(1)3走以内の出走経験で重賞勝ち実績か(2)前走ダート重賞勝ち。
消去馬・・・ノボトゥルー、ビッググラス、リミットレスビッド
芝ダート問わず重賞勝ちは必須。経験が3走以内なら重賞連対(降着でも可)実績。
消去馬・・・アンパサンド
以上の条件を完全にクリアして残った馬
ヴァーミリアンフィールドルージュ
メイショウトウコン
ロングプライド
ワイルドワンダー
以上の5頭です。
上位人気が予想されるところばかりですが、それだけの馬が揃っているということでしょう。
残った4頭から1・2・3着まで大的中でした!(^^
第24回フェブラリーS(G1)データ消去法!
■年齢■
・4〜5歳
(1)前走3着以内。4着以下の場合には(2)平安Sで5着以内か、あるいは(3)前走がG1での敗退で過去に東京ダートでの重賞勝ちがあること。
消去馬・・・タガノサイクロン、トーセンシャナオー、フィールドルージュ
・6歳以上
(1)前走重賞連対。(2)8歳以上は3着もない。
消去馬・・・オレハマッテルゼ、カフェオリンポス、サカラート、シーキングザダイヤ、ダイワバンディット、メイショウバトラー、リミットレスビッド
■ステップレース■
(1)JCダートで連対。
(2)交流G1で3着以内であること。4着以下なら東京ダートでの重賞勝ちがあること。
(3)平安Sで5着以内。
(4)根岸SかガーネットSで優勝。
(5)芝なら前走重賞勝ち、且つ前々走でも重賞連対。
消去馬・・・オレハマッテルゼ、カフェオリンポス、サカラート、シーキングザベスト、ダイワバンディット、タガノサイクロン、トーセンシャナオー、フィールドルージュ、メイショウバトラー、リミットレスビッド
■[地]馬■
前走が東京大賞典3着以内、且つ前々走〜4前走にかけてG1勝ちを含む連勝。
消去馬・・・アジュディミツオー(※)
同馬は前走が交流G1で2着し、東京大賞典敗退を挟んで以前はG1勝ちを含む連勝がある。
いかんせん2例だけなのでサンプル不足は否めないものの、似て非なるものと解釈する。ちなみに[地]馬の連対は2例あるものの3着はない。
■近走成績■
・(1)前走連対。(1)でなければ(2)前々走を連対。(1)(2)でもなければ3前走がダート重賞勝ちであること。
消去馬・・・オレハマッテルゼ、カフェオリンポス、サカラート、トーセンシャナオー、フィールドルージュ、メイショウバトラー
・前3走内に勝ち鞍。もしくはダート重賞で2走以上連対。
消去馬・・・オレハマッテルゼ、サカラート、トーセンシャナオー、フィールドルージュ、メイショウバトラー
・前走G1以外で掲示板を外す大敗で、前々走をダート重賞勝ちでない馬は、3着もない。
該当馬・・・オレハマッテルゼ、カフェオリンポス、ダイワバンディット、タガノサイクロン、トーセンシャナオー、フィールドルージュ
■ダート成績■
(1)未経験馬は連対例なし。
(2)連対率5割以上。5割未満なら東京ダートでの重賞勝ちがあること。
消去馬・・・オレハマッテルゼ、カフェオリンポス、サカラート、トーセンシャナオー
■ダート[1600m以上]実績■
競争経験があれば(1)連対率5割以上。5割未満なら(2)経験が3走以内で重賞勝ちがあること、あるいは(3)前走でダート重賞勝ち。
消去馬・・・カフェオリンポス、サカラート、ダイワバンディット、トーセンシャナオー、リミットレスビッド
■重賞経験■
芝ダート問わず重賞勝ちは必須。経験が3走以内なら重賞連対でも良い(降着も可www)
消去馬・・・フィールドルージュ
以上の条件を完全にクリアして残った馬
サンライズバッカス
ビッググラス
ブルーコンコルド
メイショウトウコン
なんと!!4頭になりました!
ちょっとはお役に立ちそうですねヽ(゚∀゚)ノ